お知らせいきいき舎からのお知らせです

記事一覧

自分で出来ることを増やすために

2023年09月19日(火曜日)

U様は自宅で転倒することが何度かあり、その度、一人では立ち上がることが出来ずに奥様に助けて頂いている状態です。奥様の負担を減らすため、せめて転倒後の立ち上がりだけは自分で出来るようになりたいと思っています。床からの立ち上がりは、筋力不足と体の向きや力の入れる方向、手順などを忘れてしまう事で困難になります。手順間違えはまだありますが、繰り返し行う中で体の使い方が上手くなりました。その甲斐あって、椅子からの立ち上がりがスムーズにできるようになったと奥様からお褒めの言葉を頂け、ご本人も喜んでいます。今後も1つでも多く自分のことができるよう支援していきます。

 

習慣の力

2023年09月11日(月曜日)

南流山で1番リハビリの要望が多いものは杖を持たず長い距離を歩ける様になり、思い出のどこかへ出かけたい、または好きなどこかに出かけたいとの要望です。利用当初は杖歩行で歩かれていた K 様ですが、屋内での下肢筋力強化、歩行ペースの獲得練習を重点的に行い、ご本人の運動意欲も高く、今では事業所の周り 1.2 キロの距離を 20 分切るペースで杖なく歩かれています。日々の地道な努力が結果につながり、一度は失いかけた様々な自信や生きがいを、リハビリを通して再取得出来ると証明して下さいました。

いきいき日誌8月号を追加しました。

2023年09月06日(水曜日)

デイホームの職員が制作・発行しているいきいき日誌、2023年8月号を新しく追加いたしました。
8月号も他号と変わらず、心のこもった内容になっております。是非ご覧下さい。

いきいき日誌

 

演奏会

2023年08月25日(金曜日)

8月23日、中和倉にてボランティアの方によるフルートとピアノの演奏会が開かれました。大勢のご利用者様が素晴らしい音色に耳を傾けられました。懐かしのメロディーも演奏してくださり、心温まる時間を過ごすことができました。

 

ご家族に対する思いが原動力

2023年08月15日(火曜日)

Yさんは、常盤平で大好きな将棋に取り組むことを中心に過ごされていました。ところが、だんだんと体が動かしにくくなっており、ご自宅では奥様がお手伝いすることが多くなってきました。そこで、一念発起!奥様がご自分を手伝わなくてもいいように動けるようになりたいと、リハビリを見直すことになりました。早速、1日過ごす中でご本人がやりたい将棋もやりながら、リハビリを取り入れていけるような内容をご本人と確認し実施するようになりました。以前だったら『できないからやらない』とおっしゃっていましたが、できない部分は職員と一緒に行いながらチャレンジされています。皆さんの『何かをしたい』という思いを今後も大切に、職員一同お手伝いしていきたいと思います。