理念・情熱・使命デイサービス・リハビリ

デイサービスの運営理念

  1. ご利用者様の自主性を尊重します。
  2. デイホームでの生活全てをリハビリとして位置づけます。
  3. 介護・医療依存度の高いご利用者様をはじめ個別的ケアを前提とします。

デイサービスの基本方針(理念浸透の為の基本行動)

  1. 過剰介護をせず、ご利用者様の自主性を尊重し、機能の維持・向上・回復のための施策を通じてQOL(Quality of Life)を高め「自立して頂くこと」を目標とします。
  2. デイホームにおける日常生活全てを社会参加や機能訓練の場であるとの考えに基づきセラピストによる機能訓練のほか様々なリハビリの仕掛けや、アクティビティのプログラムを工夫・提供します。
  3. ご利用者様お一人お一人の身体状況に応じ個別的なケアを行います。ご自身でできる事はできる限りご自身で行って頂きますが、介護・医療依存度の高い方には、その方に沿った積極的なご支援を丁寧に行います

介護への冷静な判断と熱い思い

私たちは、次のような思いをもとにデイホームの運営や基本方針を掲げております。

いきいき舎の創業理念とデイサービス運営の理念を一致させる

  • img003

デイの運営理念

デイサービスの運営に係る者としての理念も、当然こうしたいきいき舎の創業理念と一致していなければなりません。  ご利用者様の「いきいき豊かな暮らし」を支えるためにこそ、ご利用者様の自主性を尊重すること、デイサービスの生活全てをリハビリとして位置づけること、個別的ケアを行うことが、必要と考えております。

デイサービスをご利用される方々の特性を良く認識する

対象となる方についての認識の必要性

私達がデイホームにおいて介護サービスをさせて頂く対象となる方とは客観的にどういう方々なのか、まずその点を明確に認識する必要があります。なぜなら、デイサービス運営の精神がいくら立派であっても、利用される方の特性を踏まえた考えとサービスの実行でない限りは、ピントはずれになりかねないからです。

特性を踏まえる

その点私達は経験上、デイサービスを利用される多くの高齢者について、主に次のように考えています。

  1. 老いてくる不安、障害、疾患等により「自分らしく生きる」という思いや「生き甲斐」を喪失しがちな方々
  2. その結果、残りの人生の楽しみを自分自身で作り出すことができなくなり「自信や感動」を味わう機会が少なくなっている方々

デイの本来の役割・あるべき姿は何なのかを常に考えて対策を実践する

  • img006

感動を味わって頂く

デイサービスの本来の役割は、「利用される方々に、生き甲斐をもっていきいきと過ごして頂くこと、自信を取り戻して頂き、感動を味わって頂くこと」に尽きるのではないかと考えております。

社会参加の場の再現

換言すれば、失われた「社会参加の場」を少しでも再現してさしあげる、ということです。そのために必要な要件としては、ご利用者様・ご家族のニーズに個別に対応できる介護プログラムであること。

心を動かす自立支援

例えば、レクリエーションにしても画一的なことは避け、個々に何を望んでいるか、何に関心を持たれているかを知ることからプランをたて、リハビリも「心を動かす」効果的なリハビリを行い、ご利用者様の自立支援を意識した内容を実践する。

職員のスキルアップ

又、デイの職員が常に向上心を持ちゆとりある心に熱い想いを抱いたプロとしてスキルUPを怠らないことです。そのためQC手法を用いた、改善運動にも取り組んでいます。
「老い」はだれにでもやってきます。今、お世話させて頂いている私たちにも。しかしまずは私たち職員の両親を託すに値するデイサービスであるか否かが、究極の「心のものさし」であると考えています。

自立そして自立支援とは何なのかを明確にしていく

  • img011

目標地点

自立・自立支援といっても人によって様々な認識・解決の仕方があります。
私たちが考える自立そして自立支援とは次のような内容を意味しております。
これがデイホームいきいき舎における介護サービスの「目標地点」となります。

自立とは

ご利用者様が、社会生活上できる限り他人の援助を受けずに、「自分のことは自分ででき、場合によっては他人の手助けもできる」心身の能力を有すること。
更には、自分らしさを再認識したうえで目標や夢を持ち、情熱と努力により、その実現を図っていけること。

自立支援とは

その手助け・サポートを組織的・継続的・創造的に行うこと。