お知らせいきいき舎からのお知らせです

記事一覧

忘年会

2024年12月16日(月曜日)

12月13日に南柏の日本閣にて、忘年会が開催されました

創業25周年のお祝いも合わせて行われ、賑やかな会となりました

これからも、いきいき舎をよろしくお願いします!

「ご家族の声」公開中!

2024年12月12日(木曜日)

新たに「ご家族の声」の掲載が始まりました

松戸市名誉市民、宇宙飛行士の山崎直子さんにご家族の立場から、いきいき舎について、ご高齢者のリハビリの必要性について等お聞きしました

デイサービスのご利用を迷われている方へのアドバイスも頂きました

ぜひ、ご覧ください♪

 

小さなことからコツコツと

2024年12月10日(火曜日)

「自主トレーニングが大事です」「日頃から運動を心掛けましょう」と言われることが多いですが、分かっているけど出来たら苦労はないですよね。元々運動の習慣がある方は良いですが、ない方にとっては「できたら苦労はない」と思われるのでは?まずは足上げを毎日20回!と言いたいですが、「まず5回!」いや、「1回だけ」でも良いです。ほんの少しでも始めることが習慣を作っていきます。達成可能な目標から立てていき、徐々に大きな目標へ繋げていきましょう。

管理職研修を行いました

2024年12月04日(水曜日)

先日、管理職対象の研修会が開催されました。

外部から講師の先生をお招きし、7月の「コーチング」に続き、「ティーチング」について4時間学びました。

ありがとうございました。

https://merihari.net/

 

仲間の存在

2024年11月25日(月曜日)

さくら通りの魅力は切磋琢磨「仲間同士互いに励まし合い向上する事」にあるのでは無いかと感じる出来事が多くあります。N様はいつも他者の個別機能訓練を見ていて「もっと上げて」「もっと強く」など笑いをとりつつ声援。K様は自信のない方に「上手くなったよ」と声掛け。時には他者の成功に拍手が起こることも。それは脳血管疾患特化型ということもあり同じ悩みやストレスを共感できる仲間が集まっているということでは無いでしょうか。自分を受け入れてくれる仲間の存在は何より励みに。これこそ『寄り添う』リハビリの原点です。