お知らせいきいき舎からのお知らせです

記事一覧

小集団でつながる

2023年10月03日(火曜日)

松戸二十世紀で行う小集団活動には、腰痛・口腔・バランスなどの目的別体操、生活につながる家事活動など10種類以上あります。活動を通して意外な人同士のコミュニケーションが生まれたり、他者の手伝いや気遣う姿が見られたり、「あの人も頑張っているから」と刺激を受けたりと、身体面以外にも色々な効果がみられて活気があります。コロナ渦で人とのつながりが減ってしまった昨今ですが、人との交流もできる小集団活動にも気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

いきいき日誌9月号を追加しました。

2023年09月26日(火曜日)

デイホームの職員が制作・発行しているいきいき日誌、2023年9月号を新しく追加いたしました。
9月号も他号と変わらず、心のこもった内容になっております。是非ご覧下さい。

いきいき日誌

健康のおすそ分け

2023年09月25日(月曜日)

多趣味な上に家事全般もこなすM様、90歳を超えた今も健康に気を付け自炊を行っています。日々の料理作りは簡単に、かつ栄養バランスの良い献立を心掛け、炊飯器を使った時短料理にもチャレンジしているそうです。実際に作った料理を撮影して来られ、工程をみながらご利用者同士で共有されていました。レシピを聞いたご利用者も早速自宅で作った所、簡単+美味しく出来たことから、今では定番メニューになったと嬉しそうに話して下さいました。男子厨房に入るべからず!の世代とは思えない程、時代の変化を柔軟に受け入れ、適応していく姿はリスペクト!ですね♪

自分で出来ることを増やすために

2023年09月19日(火曜日)

U様は自宅で転倒することが何度かあり、その度、一人では立ち上がることが出来ずに奥様に助けて頂いている状態です。奥様の負担を減らすため、せめて転倒後の立ち上がりだけは自分で出来るようになりたいと思っています。床からの立ち上がりは、筋力不足と体の向きや力の入れる方向、手順などを忘れてしまう事で困難になります。手順間違えはまだありますが、繰り返し行う中で体の使い方が上手くなりました。その甲斐あって、椅子からの立ち上がりがスムーズにできるようになったと奥様からお褒めの言葉を頂け、ご本人も喜んでいます。今後も1つでも多く自分のことができるよう支援していきます。

 

習慣の力

2023年09月11日(月曜日)

南流山で1番リハビリの要望が多いものは杖を持たず長い距離を歩ける様になり、思い出のどこかへ出かけたい、または好きなどこかに出かけたいとの要望です。利用当初は杖歩行で歩かれていた K 様ですが、屋内での下肢筋力強化、歩行ペースの獲得練習を重点的に行い、ご本人の運動意欲も高く、今では事業所の周り 1.2 キロの距離を 20 分切るペースで杖なく歩かれています。日々の地道な努力が結果につながり、一度は失いかけた様々な自信や生きがいを、リハビリを通して再取得出来ると証明して下さいました。