お知らせいきいき舎からのお知らせです
- HOME >
 - お知らせ
 
2025年10月17日(金曜日)
毎日、朝にご利用者が1日の予定の札をボードに貼り、1日の終わりにその札を外す取り組みを行っています。札を外す時、その日の頑張りを「金・銀・銅」の箱にコインを入れ振り返ります。「今日は金賞だね!」と笑顔で話される姿は自信に満ち溢れ、「今日は銀賞かな」と曇り顔となっても、次はこうしようと気持ちを切り替える場面等もみられます。このように考えながら予定を選び、1日を振り返る事は記憶力や判断力の維持になり、予定通りに行った後は達成感やできるという自信にも繋がります。職員にとってもご利用者の想いにふれられる大切な時間です。今後もこのような時間を提供できる活動を提案していきたいと思います。
2025年10月16日(木曜日)
足の浮腫を気にしていたN様。棒体操で使っている棒を工夫して使い、太ももやふくらはぎのセルフマッサージを行っていました。身近な物を使って自分で対処方法を考えていた事に脱帽です。そこで、セラピストからも浮腫軽減に向けた自宅で行える自主トレをご提案しました。①足趾のグーパー運動②足首のパタパタ運動③仰向け時に足を心臓より高く上げる、の3点です。ふくらはぎは第二の心臓と言われています。運動によりふくらはぎに筋ポンプ作用が働く事で全身の血行が促進されます。また、足を心臓よりも高くあげる事は浮腫の軽減や疲労回復に繋がります。足の浮腫が気になる方は是非お試し下さい。
2025年10月09日(木曜日)
東京ビッグサイトで開催されている国際福祉機器展に行ってきました。会場は多くの来場者で賑わっていました。得た情報を今後のサービス向上に反映してまいります。

2025年10月08日(水曜日)
日常の何気ない動作にも、体力やバランスが必要です。階段を上がるのにも太もも、お尻の筋力が大切で荷物を持つ際は体幹の安定性も欠かせません。通所されているF様は自宅でもトレーニングを行える様に自主トレメニューを写真やイラストでお伝えしています。段差を使った運動やスクワットなど生活で役立つ運動を取り入れ、少しずつ練習を重ねる事で「自分でできた」と言う喜びになります。リハビリ、自主トレを併せて生活の質を向上し安心した生活を送れるようにしていきましょう。
2025年09月30日(火曜日)
いきいき舎では、Instagram(インスタグラム)、X(エックス)からも情報を発信しています。主にデイサービスでのリハビリや活動の様子、スタッフの想いなどを写真、動画、文章で投稿しています。ぜひご覧頂き、更なるいきいき舎のファンになって頂ければ幸いです。
