お知らせいきいき舎からのお知らせです

記事一覧

言語療法②

2016年08月12日(金曜日)

先月、松戸市文化ホールにて、失語症、重い障害を負った方々の作品展が開催しました。
右麻痺の方が左手で描いた絵などおよそ150点が展示され、ご利用者様も見学に行かれました。
麻痺や失語症を負った方が、自分を取り戻す為の過程で描かれた絵や書に、皆さん深く感銘を受けたようでした。
ご利用者様の中には、作品を見に行って意欲が湧かれ、編み物を始めた方もいます。
心に響き、心が動き、何かを自分で始めてみることの経緯に、職員もまた感動しました。

Jpeg

Jpeg

 

言語療法①

2016年07月29日(金曜日)

6月よりスタートした言語療法。北小金・常盤平・中和倉と3事業所で行っています。
言語療法とは、机をはさんで1対1の対面式で何か難しい事をやっているというイメージがあります。いきいき舎での最初の段階は、一緒に散歩やパン作りを行い、活動内でアプローチを図るという方法を実施する事で、ご利用者様も自然体で接しているように見受けられます。
今後も言語療法が楽しみです。

CIMG2171

 

いきいき日誌7月号追加しました。

2016年07月22日(金曜日)

デイホームの職員が制作・発行しているいきいき日誌、平成28年7月号を新しく追加いたしました。
7月号も他号と変わらず、心のこもった内容になっております。是非ご覧下さい。

 

いきいき日誌

いきいき内部研修会。

2016年07月05日(火曜日)

先月森のホールにて、いきいきセミナーを開催しました。
講師は某保険会社社長、会長を勤められた松井会長。講義内容は、働く事・組織人についてでした。
総勢40名以上の参加となり、会長の経験からなる、貴重で中身の濃いお話しに皆時間を忘れ、耳を傾けました。
参加者全員が、少しでも何かを自分のものに取りこめ、仕事への意識改革と拡充を図っていけたらと思います。

DSCF2631

 

いきいき日誌6月号追加しました。

2016年06月24日(金曜日)

デイホームの職員が制作・発行しているいきいき日誌、平成28年6月号を新しく追加いたしました。
6月号も他号と変わらず、心のこもった内容になっております。是非ご覧下さい。

 

いきいき日誌