お知らせいきいき舎からのお知らせです
- HOME >
- お知らせ
2018年03月19日(月曜日)
「リハビリセンターいきいき舎さくら通り」OPEN!
平成30年5月に松戸市常盤平陣屋前6-6-101に脳血管・整形疾患特化型リハビリ施設短時間
デイサービスを開設致します。この事業所の開設ににより益々地域に密着したサービスを
提供させて頂ければと考えております。
なお、オープン前に内覧会・体験リハ等を開催予定です。詳細が決まりましたらご案内さ
せて頂きます。何卒、引き続き暖かいご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2018年03月14日(水曜日)
平成30年2月開設自費リハビリテーションVital-バイタル-、おかげさまで
数件の契約をさせていただきました。まだまだ一般的に知られていない
事業でもありますので徐々に地域に知っていただければ幸いです。
ご興味のある方は是非当社自費リハビリホームページをご参照下さい。
お電話でお気軽にご連絡下さい。☎047-312-9054
2018年03月12日(月曜日)
いきいき舎の理念の一つに、「利用される方に生き甲斐をもっていきいきと過ごして頂く」というのがあります。
脳梗塞・てんかんの既往があるご利用者様に、お世話になった方に年賀状を書きたいといわれました。
我々はケースカンファレンスを軸に、セラピストが行う事、ご利用者様主体の書道、書字訓練を目的とした送迎ボードの書き込みを計画的・継続的に行う事を全ての職員に伝え、協力してもらう事を行いました。
今年になり、その方からの年賀状が届きました。
お世話になっている方とは、デイサービス職員であったことにも感動を受けました。その方の次の目標は、自分で絵を描いた暑中見舞いを書きたいになり、我々も今から夏を楽しみにしています。
2018年03月05日(月曜日)
デイホームの職員が制作・発行しているいきいき日誌、平成30年2月号を新しく追加いたしました。
2月号も他号と変わらず、心のこもった内容になっております。是非ご覧下さい。
2018年02月09日(金曜日)
〈役割の創出 社会参加の実現〉
国が求めるリハビリの中に、「地域の中に生きがい・役割をもって生活できるような居場所と出番作りを支援する」があります。
ここに着目し、ご利用者様が、利用日以外に何か自分の特技やできる事を他事業所で披露していただき、社会参加の実現を支援する。「いきいきサポーター制度」をはじめました。
一例で申しますと、松戸新田ご利用のY様が、他事業所の送迎車のステッカーを作成し、貼る作業まで行いました。これによりご本人様も復職の意欲が増したと報告を受け、うれしい限りです。今後も、いきいきサポーター制度のニュースをシリーズでお届けします。